top of page

2016年4月 おとしまえNo.12

  • 執筆者の写真: 後藤悠樹/GOTO HARUKI
    後藤悠樹/GOTO HARUKI
  • 2017年11月20日
  • 読了時間: 1分

更新日:2018年8月31日



少し前に本が出来ました。http://www.koubunken.co.jp/book/b221981.html

この本は、北海道大学大学院の玄先生とパイチャゼ先生とともに、サハリンらしく日韓ロの三人で取り組みました。

内容は、日本、サハリン、韓国に住む10の家族のライフストーリと、玄先生による歴史的背景の解説があります。少し硬い内容ですが、頭の中に朝鮮半島と日本とサハリンをイメージしながら読んでみてください。そこには、私達の持つ文化や国籍、そして国境というのイメージを超えて、しなやかなに生きてゆく強さを感じられることと思います。

この共同プロジェクトは、札幌での写真展で行ったサハリントークがきっかけとなり生まれ、それから約二年間、三人で(時にはチビッ子二人含めて五人で)札幌、サハリン、韓国とともに巡り、ようやくこうして一つの形となりました。お二人とのお仕事で私もぐんぐんと成長出来ました。あの時、なーんにもない私と組んでいただいた、お二人に感謝です。


そしてもう一つお知らせ。私はこの夏再びサハリンに行き、そこで数日過ごした後に大陸へ渡ります。壮大な新しいプロジェクトが始まります。サハリンに初めて行ったのも20歳の時でした。そしてこのプロジェクトも30歳の今、始まります。


続き→ https://www.goto-haruki2.com/blog/2017-nian-3-yue-otosimaeno-13

最新記事

すべて表示
サハリン展

以前お知らせの通り、10/12(金)から10/14(日)までサハリン州立美術館にて、写真展を行います。https://www.sakhalin.ru.emb-japan.go.jp/itpr_ja/181003shashinten_shosai.html ...

 
 

Comentarios


Los comentarios se han desactivado.

© 2021  GOTO HARUKI 無断転載禁止

 
 
 
bottom of page